美食・世界遺産・リゾートを軸に、日本市場に向けた360°プロモーションを展開

アジアとヨーロッパを結ぶ文化的交差点としてのトルコの奥深く、多様な魅力をターゲット層に伝えるため、マスメディアからソーシャルメディアに至るまで多様なチャネルを活用し、質の高い露出機会を創出。ブランド価値を高め、旅行会社などB2Bへの情報発信を積極的に担当。渡航先としてのトルコを想起させ、渡航意欲を向上させることを目的として活動しています。 '

人気インフルエンサーを招致、SNSでトルコの魅力を発信 映像や写真に特化した人気インフルエンサーをイスタンブルやカッパドキアに招待。特に若者の感性に響く良質なコンテンツを多数く作り出し、SNSやYouTubeを通して発信することで、約1,200万アウトリーチ、約2,400万ビューを獲得し、新たなターゲット層に「トルコに行ってみたい」という興味喚起につなげました。

@AKIRA

@akiratrip @yuriexx67 @mitsuru_wakabayashi '

関西初のトルコフェアを開催し、多彩な文化を紹介 大阪関西万博を視野に、阪急うめだ本店にて、初開催となるトルコフェアを実現。大使館と観光局、百貨店のコーディネーションをサポートし、貴重なPRの機会を創出。バクラヴァやトルコワインなど美食はもちろん、工芸品や音楽など歴史を感じる文化を紹介し、多くの来場者にトルコの魅力を幅広く体感していただきました。

新しい観点でトルコ南西部を発信 日本ではまだ知られていないエーゲ海・地中海沿岸の高級リゾートやトルコ式スパのハマム、近年、数の増えているミシュランレストランを始め、トルコ産のオリーブオイルやチーズ、ヨーグルトなどを使った健康・美容に優れたローカルな魅力あふれる料理を、ハイエンドなトラベル誌に取り上げていただきました。この露出は新たな魅力を見出せる旅行先としてのトルコの、理解促進、認知拡大に貢献しました。

360°プロモーションの結果、2024年の日本からトルコへの渡航者数は、前年に比べ約70%増加し、パンデミック前の2019年と比べても30%増という大幅な伸長を遂げました。